2020年も今日で最後となりました。
みなさんにとって、この一年はどんな一年だったでしょうか?

今年は、コロナ禍により、生活様式の変化や加速的なオンライン化、行動範囲の制限等、大きな変化があったかと思いますが、皆さんどんな気づきがあり、どんな得られるものがありましたか?
何となく漠然とした目には見えないウィルスへの
“不安”
この、不安の蔓延もまた、この1年私たちに大きな影響を与えました。
不安というものは
自分たちのこころで作り出してしまうもの。
不安という感情は、コロナウィルスだけではなく、人間関係の中や将来を考えるとき、これから先も沢山うまれてくる感情ですよね。
上手く付き合っていき、プラスの方向にエネルギーを向けていきたいですよね。
さて、不安の反対は何でしょう?
“自信”
ではないでしょうか。
自信を持てることで、今目の前の環境・出来事に対しても、どしっと構えて前を向いて進んでいくことができる。
自信がある人って会うだけでわかるし、かっこいいですよね!!
人からモテる方って、いくらお金を持っているとか、どんな車に乗っているかとかじゃなくて、
顔や体から自信がでている
そんな人ですよね。

私は元々全然自分に自信がなくて、何か人と比べて秀でたものがないし、就職活動の自己PRとか、すーーっごく苦手でした・・・。(´;ω;`)
人から褒めてもらっても、
第一声は、
「いやいや・・・!!」と受け入れられていなかったです^^;
でも振り返ってみると、
社会人になり、尊敬できる方々との出会いや、人の前でお話をさせて頂く機会を頂いたり、少しづつ少しづつ、物事にチャレンジ出来たり、自信を持つことができてきました。
昔の自分だったらブログを公開したり、人前でヨガインストラクターしようとかってできなかったので。
今思うと、自信の裏側にあったのは、
- 自分で選択することの習慣化
- 尊敬できる方々との仲間づくり
このふたつでした!!
1、自分に正直に日々何を思い、言葉にし、行動していくのか。人に見られていないところでいかに自分に嘘をつかずに正直にいられるか。
2、尊敬できる方々といることで、自分の足りない部分が見えやすくなる。成長しあえる関係の中で、自分の環境が自信へと繋がっていく。
目には見えないもので、自分でしか育てていけないもの
【自信】
肩書きや数字・順位で表せるものではない
根拠のない自信
不安を乗り越えていける、生きる力だと思います!!!
漠然とした不安を根拠のない自信で乗り越えていく(`・∀・´)
2021年も、根拠のない自信を持って、前に進んでまいりたいと思います!!
まだまだ自信も育みます!!
いつもブログを読んでいただいているみなさま、お世話になったみなさま、
本年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します(*^人^*)
良いお年をお迎え下さいませ(*´꒳`*)