ある方とのご縁から、長野という未知の土地に出向き、自分自身と向き合う日々を過ごしてきました(^ ^)
大好きで本気で続けてきた仕事もちょうど10年目、独身、31歳、これからの人生、どんな自分で生きていくのか、他者とどんな関わり方をしていくのか、自分の【あり方】を見つめてようと、一歩踏み出しました。社会人生活にずいぶん慣れてきた時だからこそ、現状維持するのではなく一皮向けて成長したいって思えたので、チャレンジ!
自己の在り方 = “Be”
「私は、どんな人生を望んでいるのか?」
「私は、どんな自分として生きたいのか?」
「本当はどんな家族を創りたいか?」
「本当はどんな仕事をしたいか?」
「まだ気が付いていない可能性は??」
止まって自分自身と向き合い自分自身を知ること、そしていろんな出会いや体験を通して、普段の生活では気づけないことに、身をもって気づくことができました。
頭で理解することと、身をもって体験することって、全然違うって実感。
ちなみに、参加前の私のコンディションとしては、
参加前
- 元気♪
- 仕事順調
- Wワーク2年目(ヨガインストラクター)楽しく継続中
- 悩み特になし
- 自分の長所は行動力・前向きなところ
- 人が好き
- 具体的な人生目標はない
なので、どうにかしたいーー!!とか、何かにもがいていたわけではなく、軽いスタンスでとにかく信頼してやってみよ〜♪という行動力で参加してみました。
しかし!!
得たものは期待以上にとっても大きなものでした・・・!

気づいたこと
- 自分で自分を制限していること
- 枠の中で過ごしていること
- 見たくなかった自分がいること、そしてそれを許すことも自分ということ
- 誰もが可能性に溢れていること
- 人への恐怖心を持っていること、人への大きな愛があったこと
- 行動力だけは、体験で終わってしまうことが多い。決める→行動が大事。
- 必然のような出会いが待っていたこと
【気づく】という経験の価値はとても大きくて、すぐに終えることをせずに、まだ私の旅は現在継続中です。海外旅行とか、ひとり旅はしたことあるけど、自分にとって今が一番自分と向き合う価値ある旅をしているように感じてます。
その中で得た気づきをブログで言語化し、発信していこうと思います♪
ちなみに、気づきを得た後こんな変化がありました^^
- 自分がやったことに対して「〜のに」と思わなくなった。それまでは、自分だったらこんなことしないのに、なんであの人はするんだろう!!イライラ(ーー;)とか思ってた^^;
- 朝寝坊をした時(笑)、言い訳ではなく、どうしたら最善か?という思考で考えることができた。
- 仕事の目標計画をやる!!と決めたら、決めた時点では困難な状況であっても、達成できた。
- 以前よりも相手を選ばず人に対してオープンハートになれた。
- 突然自宅のエントランスに大量のチラシのゴミが溢れていて、ゴミ箱もない状況で、全て拾って持ち帰り、処理した。(以前なら自分に関係ないなって思っていた。)
- 父に「31年間育ててくれてありがとう」と言葉で言えた。恥ずかしさとちょっと泣きそうになる( ; ; )
自分自身のBeに気づくと、行動が自然と変わっていく、広がっていく。Beに出会う旅は始まったばかりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
愛・感謝(*^人^*)