久しぶりに、1日断食を行いました♬
新型コロナウィルスの影響で自粛ムードの中、お出かけもしづらいので、デトックスしようと思い立ち、断食しました。使ったのは、クロレラエキスドリンクです。
断食の意味
色々な方法があると思いますが、私が行う際は断食中は、固形物を取りません。
食事を抜く⇨ダイエット??と思われがちですが、単発で行う際は、ダイエットというより、デトックス・体内補修のようなイメージと思っています。
普段私たちは、何かを食べて生きていると思いますが、食べるということは、必ずセットで、【消化と吸収】が行われます。その消化・吸収には沢山のエネルギーが消耗されていきます。(消化液を分泌したり、酵素を活性させたり、肝臓で代謝したり、等々・・・)
そして残ったエネルギーで、体内の老廃物をお掃除したり、菌やウィルスと戦っている(デトックス)のです。その比率、
消化・吸収:デトックス=8:2
こんなにも、消化と吸収にエネルギーって使われるんですね!!
断食を行うということは、消化・吸収につかわれるエネルギーを0(ゼロ)にしてくれるので、消化・吸収:デトックス=0:10にしてあげることが出来るのです( ◠‿◠ )余裕ができたエネルギーが、デトックス、体内のお掃除に取り掛かっているのです!なので、普段では手が回っていない血管のお掃除をしてくれたり、体内のアカ掃除をしてくれます♬
食べすぎることは、どんどん体内にゴミが溜まりやすい状態にも繋がるのですね><調子が悪い時、食欲がなくなるのは、食べないようにして、その分のエネルギーを治癒の方に向けていく、そんないきていく上での反応(恒常性維持機能)とも言われます。
断食の日の過ごし方
<断食1日目>
8:00 起床
9:00 洗濯や掃除
10:00 出かける
10:30 ヨガレッスン60分
12:00〜15:00 ショッピングモールにて買い物
15:30〜 家でゆっくりTVを見たり本を読んだりして過ごす
18:30 ゆっくり入浴(ヨモギの入浴剤を入れて温める)
21:00 就寝
翌日
7:00 自然起床 目覚めとてもスッキリ!!
断食中の変化
- ヨガレッスンに行ったときに、空腹の状態の方が身体が動きやすかった。
- 16:00以降に空腹感・少し身体がだるくなってきた
- 18:00眠気が起こる
- 温かいお風呂に浸かると、空腹感や倦怠感もスッキリ
- 普段は23:00前後の就寝時間ですが、21:00に寝れた・
- 翌日の目覚めがとてもスッキリ気持ちが良い感覚。
- 体重は、断食前日の夜(夕食後)と比べて−1.1㎏!
私の思う断食成功のポイント
いつも食べている生活から、食べ物を抜くという変化を起こすのは、抵抗感のある方もおられるかもしれません。ズバリ、今まで10回の断食経験者(最大5日間)の私が、断食成功のポイントと思うのは、、“決意”だと思います!
え?気持ち?^^;と思われるかもしれませんが、気持ちとても大事です!習慣を変える、まして人間の3大欲求の食欲を断つ、というのは意思を持ってスタートしなければ、誘惑に負けてしまうと思うのです^^;
- この日なら取り組めるという日程を決めること
- 周りにも伝えておくこと
- 食べようかな、と思ってしまう環境からなるべく離れる
- 食べない代わりに時間を何に使うか決めておくこと(私は、YouTubeの見たかった動画を見たり、溜まっている本を読みました。お風呂にゆっくり時間もお勧めです。)
でも、決めてしまっておけば、迷う気持ちと戦わずに済みますし、きつくないです♬断食後の爽快感は、経験して方でないと得られないものがあると思います^^期間は1日でも、1食でもいいと思うので、気になった方は、断食、チャレンジして見られてくださいね♬