SNS活用法を学ぶ

コロナウィルス感染対策により、学校が休校になったり、各地のイベントが中止・延期になったりと大変な時期ですね。まず今はしっかり養生して、収束してくれることを願うばかりです。

そんな中、今日は、会社にて、SNS活用法セミナーを受けてきました!!

SNSとは、ソーシャルネットワーキングサービスの略

インターネットを介して人間関係を構築できるWebサービスの総称

今主流となっているSNSはというと、

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube
  • LINE

この5つが多いようです。ちなみに私は、Facebook、Twitter、Instagram、LINEのアカウントを持っています。

皆さんも、SNSってされていますか?

やってみたいけど、どう違うのか、どれからやったらいいのかわからない!!という方もおられるかもしれません。今日学んだ大切なポイントをひとつ、ご紹介すると、

誰に何を使って発信したいのか?(対象)

SNSによって、メインの利用者の年齢層や、発信しやすい内容が異なるのです。

★Facebook

メイン対象・・・40代以降の世代

発信内容・・・写真➕文章

★Instagram

メイン対象・・・20代〜30代女性

発信内容・・・ほぼ写真(イメージに合わせてトーンを統一するのがお勧め)

★Twitter

メイン対象・・・20代

発信内容・・・短い文章・つぶやき(280文字以内)

★YouTube

メイン対象・・・10代、40代中心に幅広く

発信内容・・・動画

簡単ですが、このようにSNSによって、使用されている年齢層や発信内容が変わってくるので、誰に何を発信したいのか、によって、SNSを選んでいくことが大切!それによって、届けたい対象に届きやすくなる、ということを教えてもらいました。

まだまだ知識は浅いですが、知るほどに、とっても便利で面白いんだろうなって思うので、少しずつ、進化していけるように頑張っていきたいと思いますので、どうぞ見守ってやってください・・^^;

私は、写真撮ったり加工するのが好きなので、頻度的にはInstagram、Facebookが運用頻度高めかな〜、自分の使いやすさも大事だな。

来週は、話題のっ!zoomの活用法のセミナーをズームで受けてきますっ٩( ‘ω’ )و