3連休最終日~ということで、ゆっくりと過ごすつもりが、会社に用事ができてしまったので、そのついでに、せっかく博多に出るならと、自分へのご褒美に~と、マッサージ×かっさに行ってまいりました!
かっさとは??
かっさは「刮痧」と書きます。刮は擦る、痧は瘀血(悪い血、老廃物)という意味です。本来は台湾伝統の民間療法で「鍼を使わない鍼灸」と言われており、天然石や水牛の角でできたプレートで体(おもに背面)を経絡に沿って擦り、気血のつまりを解消したり、体内に溜まった瘀血を排出するというもので、主に健康維持のために行います。
東洋思想や東洋医学にも興味があるし、デトックスという言葉に惹かれ、初めてのかっさ、行ってきました!!
最初は、普通のオイルマッサージだったので、気持ちいい~って感じだったのが、、
かっさに入り、「痛かったら、おっしゃってくださいね~」と言われ、
(背中を天然石のプレートでゴリゴリゴリゴリ・・・)
「う・・・い、痛い・・・って言おうかな・・・痛い!次同じとこされたら痛いっていう!!!」
ってくらいに絶妙に終わり、ギリギリ我慢できるくらいのイタさだったのですが、、!
背中の肉を削がれるような、、ゴリゴリが痛かった~(涙)リラクゼーションでは、なかった^^;
そして、ドキドキの、終わって背中の赤みの状態・・・!
真っ赤っか!!!案の定コリを感じる肩甲骨周辺!!特に右((((;゚Д゚)))))))
内蔵でいうと、肝臓・胃腸が疲れているようですね~と。はい、そうです。。
ネットとかでかっさ後のグロめの写真とかあるんだけど、現在私の背中もグロいです^^;
この赤みは、3日〜1週間ほどで取れるそう。
赤みが消える頃に、浮かび上がった瘀血が、リンパから排泄されるので、停滞していた毛細血管の血流が改善されるそう!!
でも、終わった後にも感じるのは、肩周り、軽くなってスッキリしてる!肩甲骨の可動域は明らかに違う( ͡° ͜ʖ ͡°)終わってからの痛みはないですね。
中国では、こういうデトックスの方法があるのか~。いい経験でした。状態によっては、気持ちよく感じたり、赤みが全然でない人もいるそうですが、、あのゴリゴリの痛みが、辛いな~^^;
今日はしっかりお水飲んで、しっかり瘀血を流して早めに寝ましょう💤