梅干しちゃん

お天気に恵まれて土用干しがちょうど3日連続でき、完了しました!!

土用干し1日目

ふっくらにしていて鮮やかな赤!!

土用干し2日目

少しシワシワしてきた・・・!色も深い赤色に

土用干し3日目

さらにシワシワ!!!黒っぽい赤色に

そして、土用干し完了後に梅酢に戻し、ついに!!!!

初めての梅干し作り・:*+.\(( °ω° ))/.:+

成功しました〜!!!

すっぱ〜い!!けどこれぞ梅干し!!

味見しましたが、美味しくできましたっ( ;∀;)

あ、ちなみに、手作りの梅干しって、塩分15%以上で作るのがほとんどなので、本来、すっぱ〜い><!!のは当然なのです♫(最近、不自然に甘いものが市販品には多いですが・・・^^;)でも、すっぱ〜い!!からこそ、梅干しって、たくさんって食べられないですよね?だから梅干しで塩分取りすぎって、しないんです。むしろ、塩分取りすぎるのは、化学調味料で作られたスープ、出汁には、舌には塩っ辛さを感じさせないようにして、沢山の塩分を摂ってしまう、という塩分過剰の問題があります。日本の伝統食の梅干し・味噌・醤油等が塩分取りすぎの対象にあげられることがありますが、本物は取りすぎの心配はないんです。

日本の食文化って素晴らしいっ

おすそ分けしよ〜っと!

今年は、1.5キロつけたけど、美味しくできたので、来年は倍の3キロつけるぞ〜(^ω^)

自家製らっきょうと、自家製梅干しを1日1粒生活続けて、夏を元気に乗り切るんだ〜