梅仕事の季節です^^
梅みつ、梅干し大好き( *`ω´)
さらに梅みつに、梅干しを入れてソーダ割りで飲むのが好き🎵
と言いながら、自分で手作りしたことはない^^;
ひょんな思いつきで、
今年は、手作り梅干しにチャレンジだ〜〜
後は、粗塩を準備しなきゃ〜。
梅を買ったものの、これは青梅。。梅干し用には、完熟の黄梅が適しているらしい・・・
青梅と黄梅って違うの・・・??(´⊙ω⊙`)
調査したところ、どうやら、青梅の状態から、木になっている状態で黄色に熟した梅を完熟。
青梅の状態で収穫され、その後に黄色に熟させることを追熟というらしい。
完熟梅ではなくても、追熟させて、梅干し作りができるようなので、ひと安心^^
そして、追熟するには、色々と方法があるそうですが、袋から開けないまま、冷蔵庫で2〜3日置いておくのが良いらしい( ✌︎’ω’)✌︎
手作り梅干し、大切に心を込めて、作るぞ〜〜🎵
結果は乞うご期待^^