テレビを見ると、(私はほとんどテレビ見ないのですが)
柔軟剤のCM、
そもそも柔軟剤ってふわっと触り心地をよくするもののはずが、
香り
いい香りのしそうな女優さんが歩くだけでいい香り〜〜〜
みたいなCMばかりですが、
もはやふわっと感で使うものではないのかと思うくらい、
香りですね。
前回の記事でお話した通り、私は石けんユーザーなのと、香りはアロマの自然な香りが好きなので、
前々から柔軟剤使っていません。
でも、柔軟剤の香りする人がいると、いい匂いって反応したりしてました^^
しかし、、、、驚くことに
今、「香害」という健康被害が急激に増えてきているのです!!!
香害・・・
柔軟剤や、洗剤の人工的で過剰な香りで苦しんでいる人がいます。香りに含まれる化学物質が、めまいや吐き気、思考力の低下を引き起こす化学物質過敏症の原因の一つです。中には、友人や同僚の服についた香りにより、学校や職場に行けなくなるといった深刻な問題を訴える人もおられます。あるインターネット調査では、「人工的な香りをかいで、頭痛・めまい・吐き気などの体調不良を起こしたことがある」と答えた人が5割を超えていました。エチケットのつもりでつけていたあなたの服の香りが、誰かの健康を奪っているのかもしれない。そこまでして、香り柔軟剤や香り付き洗剤を使う必要はあるのか、過剰な香料や添加物を使う必要があるのでしょうか。
香りの好き・嫌いではなく、健康被害を引き起こしてしまっている。
ある時期海外の柔軟剤が大流行し、香り柔軟剤の使用が広がったと時期から、化学物質過敏症の人数が急激に増えているそうです。
良かれと思っていることが、実は細胞レベルでは自分の体にとってもストレスになっているのかもしれません・・・。
お風呂以外の時間、24時間密着している衣類に使うものだからこそ、ストレスの少ないものを使っていきたいですね。